こんにちは~。
最近、洋書を2冊大人買いした、わたくし♪
前回はインテリアのプロの本をご紹介しましたが、
対して、本日ご紹介するもう一冊は、
一般のおしゃれピープルの工夫が満載のこちら!
Design*Sponge at Home/Grace Bonney
2,854円 Amazon.co.jp
私の大好きなインテリアブログ、Design*Spongeが本になりました!
先日行ったニューヨーク最大のインテリアショップ、
ABC Carpet & Home(老舗のせいか名前はダサいですが、、ステキなお店です)にも
たくさん置いてありました。人気があるんですねぇ。
USを中心に、世界中から集めたリアルな事例がいっぱいです!
前半は、サイト上でも大人気の Sneak Peeks。
「のぞき見」とか「チラ見せ」とでも訳せましょうか、
おしゃれなお宅拝見コーナーですね。
いくつかご覧に入れましょう♪
まず著者のGrace Bonneyちゃんち。NYのブルックリンです。
赤が好きなんですね。手作りのヘッドボードが、いいね! アルファベットのアートもクール♪
Next。テキサスのダラスから、デザイナーのBonnee Sharpさんの家。
随所に使ってある、遊び心あふれるパターンのテキスタイルが効果的!
NY Cityから、Rubie Green というファブリックブランドのデザイナーである、
Michelle Adamsさんの部屋。
ジグザグ柄のクッションとか、ベッドカバーが Rubie Greenのものです。
パキッとした幾何学模様が新鮮ですね!私も最近注目しています。
ファッションデザイナーのKin Ying Leeさんと、夫のDan Pernaさんのおうち。
こちらも、ホットな Brooklyn, New York から。
こういうインダストリアル感あるものを柔らかく取り入れた、ちょっと男っぽく大人っぽいの好きです!
続きまして、DIY Projects のページから。
手作りアイデアの紹介です!
トランクを利用した猫のベッド!かわいい~♪
これまた猫グッズ。
段ボールをぐるぐる巻きにして、かわいいマスキングテープを貼れば、おしゃれな爪とぎのできあがり!
市販のはダサいからこれはいい!
ジュエリーを飾るものです。うーん、おされ。木をこの形に切るのが難関か・・・?
これはいいアイデア!アルファベットをインテリアに使うのが流行ってますが、なかなか思うように見つからないですよね。好きなフォントのかたちにフェルトを切り抜け、と書いてありますが、既成のワッペンで簡単に作れそうですね。
大きなアルファベットワッペンAからZのお好きな文字をお選び下さい
380円 楽天
アルファベット ワッペン
1,050円 ワッペン専門店 Wappen Cook
昔のトラッドなカーディガンとかスタジャンに付いてたようなのがいいと思う。
最後に、Before & After のページから。
うわー、下の椅子がこんなふうに生まれ変わる可能性を秘めていることを見抜くセンスがすばらしい!
安っちいトランクに足を付けて、色を塗って、どこにも売ってない自分だけのステキな家具に。
いやー、この情熱がすばらしい。DIYを私の老後の趣味にするかな。。
それにしても、洋書が安くなったものですね。
だって、コレ、もともと35ドルですよ?
換算レートにもよりますが、2,854円なんて、ほぼアメリカと同額じゃないですかー!
どこで利益を出しているのでしょうね。
かつては海外旅行に行くと、ハリキってこういった本を買っていたものですが、
(重いけど安いから!)今ではそんな必要もありません。
消費者の立場からだけで言えば、いい時代になりましたね。
海外のインテリアは、今はいくらでもウェブ上で見ることができますが、
やはり紙でじっくり見る楽しさは捨てられません。
皆さんも、お手元に一冊いかがですか?
いつもクリックありがとうございます!
おひとり1日1回ランキングに反映されます
真似したいアイデアがいっぱい! – Design*Spongeの本
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
素敵すぎて気絶しそうですね。
早速、購入しました(笑)
SECRET: 0
PASS:
>minminさん
コメントありがとうございます!
そうですよねー。ホント素敵です。