暑さにやられて熱中症気味でございます( ̄_ ̄ i)
早く秋が来ないかな
さて、前回の続きで、松本民藝旅行について書こうとしていましたが、
その前に・・・民藝界のビッグニュースを見逃しておりました!
なんとあの、プロダクトデザイナーの
深澤直人氏が日本民藝館の5代目館長に就任!
写真はTABlogよりお借りしました 記事は >>こちら
深澤直人氏といえば、
無印良品の壁掛式CDプレーヤー
とか、
±0 加湿器
¥19,950 Amazon.co.jp
とか、
セイコー スタンダードアナログクロック
¥26,250 楽天
などで有名な方ですね。
一見、時代の最先端を行くデザイナーと民藝??と
不思議な組み合わせに思われるかもしれませんが、
深澤氏は究極の「ふつう」が美しいとお考えの方。
なるほど、それは民藝の精神と同じ。納得です。
他にこんな適任の方はいないかもしれません。
推薦したという三宅一生氏の慧眼もすばらしいですし、
深澤さん、よくぞ勇気を持って引き受けてくだすった!
深澤氏のデザインと、日本民藝館、
これからお互いにどう影響を与え合っていくか楽しみですね♪
<関連記事>
日本民芸館5代目館長・深澤直人さん じわじわと本物知る場所に
MSN産経ニュース
ひと:深澤直人さん 日本民芸館館長に就任のデザイナー
毎日jp
いい時計ありました!
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
どなたでも投票いただけます。何も登録などされませんのでご安心を♪
深澤直人氏が・・・館長に就任!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
ホント 毎日暑いですね~~
富山県も民芸多いですよ(^^)/
南砺市、井波市など彫刻や欄間など盛んです。
私が子供のころ 父が能面(小面 般若など)を作っていて 材料調達のため 上記の市にはよく訪れていました
あまりにも身近にありすぎて、考えたこと無かったです。
今度 改めて行ってみようかと思います
見方が変わるかもしれませんね
SECRET: 0
PASS:
>マタンさん
こんばんは~。富山はアルペンルートに行ったときに1泊したことがありますが、当時民芸にまだ目覚めていなかったので、富山市民俗民芸村とかまったく行きませんでした(涙)
路面電車とか川とかいい雰囲気の町ですよね!松川遊覧船がよかったです。
あと今は亡き祖父が富山出身だったので、親近感があります。また訪れたいです♪