ご感想やご興味のあること等々、ぜひお聞かせください。
記事下の「コメント」からお気軽にどうぞ~♪
前回までのあらすじ
・広くないマンションなら奥行きの浅いソファがおすすめ
・デザインだけに気を取られないで
・ふかふかタイプも残念だけどあきらめて
・次回、コンパクト・3人掛け・デザイン◎のソファを提案
というわけで今回は、奥行き750mm以内のコンパクトソファを3つご紹介しますね。
まずは、私の愛用品、天童木工のCentro(またの名をロビン)です!


天童木工は山形県天童市にある老舗家具メーカーで、
世界有数の成形合板(曲げ木)技術を持っています。
こちらのCentro、成形合板だからこそできるゆるやかな曲線を活かした、
ありきたりじゃないデザインに惚れました!
日本の剣持デザイン研究所のデザインですが、どこか北欧の香りがします。
あ、肝心の奥行きは、755mmです。 合格!
天童木工の家具は、なぜか写真だけでは、
その品質の高さ、デザインの美しさが伝わりにくいのが残念です。
世田谷の深沢にある天童木工PLYがいい雰囲気なので、ぜひ訪れてみてください。
とーってもおしゃれなお店です。
こちらのソファは、昨年から、うれしいことにD&DEPARTMENTでも扱い始めたので、
ますます人気が出るのではないでしょうか。
お値段は、張り地により224,700円~です。
ちいさい声で・・・天童木工購入のヒント
・大塚家具で20%OFFです
・天童木工PLYでは、最低価格を保証しています
・・・わかりましたか?
続きましては、おなじみのIDEEから、POLAソファ!
奥行きは710mmです。すばらしー。
このポーラソファは、一見どうってことないフリをしているところがミソです。
丸みのあるフォルムなのにスリムな印象でとても端正ですが、
存在を主張しすぎないところが魅力です。
それだけに、ファブリックの色や質感次第で、どんなイメージにも化け得る
可能性を秘めていると思います。
張り地を選ぶセンスが問われるソファ、ともいえますね。
一部に熱狂的なファンを持つ内田彩仍さんも愛用しているそうで、
これを選ぶとはさすが、と思いました。
内田彩仍さんバージョン
お値段は、張り地により205,800円~。
最後は、とっておきのおすすめ、デンマークの家具デザイナー、
カイ・クリスチャンセンの
ペーパーナイフソファです!
張り地・木材の種類により246,120円~ 楽天
横からみたところ(これは1人掛け)
いや、美しぃ~。
関西弁の「シュッとしてはる」って、こういうのをいうんじゃないでしょうか?
生産中止でヴィンテージでしか手に入らなかったこのソファ、なんと世界で唯一、
日本の宮崎椅子製作所がカイ・クリスチャンセン自身に認められ、正規復刻品として生産しています。
奥行きは、驚異の700mm! これは奥さん、買いですよ。
日本のマンションにぴったりサイズの北欧家具、ありました~!
外苑前にあるオー・ローズ ファニチャーの特注ファブリックもすてき♪
これは2人掛けです
テイストが異なる3つのコンパクトソファ、いかがでしたでしょうか?
今日もお楽しみいただけたらクリックを♪
おひとり1日1回ランキングに反映されます
SECRET: 0
PASS:
いいですよねー、天童木工。大好きです。
以前PLYのすぐ近くに住んでいて(部屋の窓から見えるくらい)良く行きました。懐かしいです。
SECRET: 0
PASS:
>くりまんさん
こんにちは!
深沢は住宅街としても環境のよいところですよね。川沿いの桜もすてきです。
読者登録もありがとうございました。またどうぞ遊びに来てください。
Pingback: 予算別:せまいマンションにおすすめのソファ | 家具 | 海外インテリア DIY ブログ - Nest Interior
Pingback: 予算別:せまいマンションにおすすめのソファ | storie