この度、ご縁あって、
という歯医者さんのインテリアをお手伝いさせていただきました!
あわしまデンタルオフィスは、世田谷区は代沢、
井の頭線 池ノ上駅にほど近い淡島通り沿いにあり、
半円形の建物が、存在感を放っています。
お近くの方は、あっ、あそこね!とすぐおわかりになるのではないでしょうか。
お客さまとのコミュニケーションを大切にしている歯医者さんで、
先生やスタッフ一人ひとりが興味のあるテーマの本を通して、
お客様とともに成長していこう
というプロジェクトが進んでいます。
歯を磨くこと・自分を磨くこと を大切にしているのですね♪
私にご依頼いただいたのは、その本を置くための「ブックガーデン」。
このエリアに本棚を設置するというご依頼
楽しい雰囲気にしたかったので、木のままの色や白ではなくて、
まず浮かんだのは、イケアのBillyという本棚のシリーズの青いヤツ。
ところが、ブルーはいつの間にか販売されなくなっていたようです・・・(涙)。
本棚のタイプは、
8人ぐらいのスタッフそれぞれのコーナーを用意したいということでしたので、
ボックス状に区切られたものにすることにしました。
ディスプレイラック3列4段
楽天
この本棚を・・・
前から使ってみたかった、
オールドヴィレッジ バターミルクペイント 946ml
2,940円 楽天
の Ohio Cupboard Blue という色で自分で塗ることにしましたよ~っ!
まず、ヤスリがけ・・・これが思ったより大変でした(汗)
1度塗り まだムラムラです
2度塗りして、きれいな色が出ました♪
この上から水性ニスを塗って強度を増しました。
次は、装飾。
“公園”とか“ガーデン”がイメージとのことでしたので、
以前にもブログでご紹介した MIHO UNEXPECTED THINGS の鳥や巣箱
あまりのカワいさに納品前に並べて記念撮影♡
などをあしらうことにしました。
さて納品当日。現地で組み立てます。
二人がかりで2時間以上格闘・・・真冬なのにブラウス1枚でいられるほど熱くなりましたが、
それだけに出来上がったときには、感動もひとしおでした。
それでは、完成品をご覧くださーい!!
じゃ~ん
全体像
近くで見ると、
こんな感じでーす
かわゆす♪
DULTON ダルトン ブックエンド 2,400円 楽天
これはおすすめ!
重厚感があって、アンティーク加工がいい雰囲気よ
カワセミかな?
公園っぽく松ぼっくりとか転がしたりして♪
いかがでしたでしょうか?
このブックガーデンを通じて、コミュニケーションが広がるとうれしいな♪
お近くの方は、歯の検診がてらご覧いただけましたら幸いです(^O^)/
(おまけ)
あまりのかわいさに・・・
ウチにも一羽♪
お読みいただいてありがとうございました!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1クリック、ぜひお願いします♪
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- DIY, バターミルクペイント, ペイント, 私の部屋のDIY奮闘記
SECRET: 0
PASS:
うわぁ ステキステキ!!!
ペイントンの色とってもいい感じです
IKEAのブルーよりもいいじゃないですか!
カワセミ君ウチにも一羽ほしー!
SECRET: 0
PASS:
可愛いー( *´艸`)
色合いもステキだし、ダルトンのブックエンドが効いてますね。
うちの収納棚もまだまだ不完全で何か物足りないと思ってたんですよね。
このダルトンのすごく気に入りました。
早速お気に入りに入れておきます((´∀`))
大変な作業おつかれさまでした。
きっとこの本棚で話がはずむと思います。
SECRET: 0
PASS:
可愛い本棚になりまたねえ~~
歯医者さんの待合室の和みの場所になると思います。本棚ひとつでもできあいのものをただ買って置くだけではなくて、色を塗って装飾をつけて・・・アイデア一つでこんなに変わるんですねえ~~~ブックエンドもステキです。
SECRET: 0
PASS:
DIYの師匠マタンさんにおほめいただくとは、うれしい!
カワセミ君、いると楽しくなります♪ グラディスカ(http://www.gradisca.jp/miho.html)というお店でメール注文できますよ。
マタンさんちの雑誌掲載はそろそろ?
SECRET: 0
PASS:
そうそう、納品のときにやっと気づきましたが、実はコーディネートのなかでブックエンドが大きな役割を果たしているんですよね。さすがrainbooさん、するどい!
rainbooさんの洋書コレクションと合いそうですね。おそらく同じっぽいものがF.O.B COOP(http://item.rakuten.co.jp/fobcoop/dlt-be8001/)にあって、アンティークスタイルの他のアイテムもあるみたいなので、見てみてくださーい(^∇^)
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます!
依頼主も、きっと出来合いの本棚を選んでほしいというつもりだったと思いますけど、家よりも思い切って遊べると思って、ハリキッちゃいました♪ 好き放題やらせてくださった歯医者さんに感謝!
SECRET: 0
PASS:
急な質問でスミマセン。
ワタシもBILLYに塗装をしたいと考えているものなのですが、やはりやすりかけをしないと水性ペンキは塗れませんでしょうか??
楽天の壁紙屋本舗さんで販売しているイマジンショークボードペイントという塗料を塗りたいのですが…
ちなみにホワイトはABS樹脂と書いてあるのですが、バーチ材突き板ですと透明アクリルラッカーと書いてあるのですが…
お時間あるときに回答いただけると大変ありがたいです。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!黒板塗料のBILLY?ステキですね。
やはり、ヤスリ→プライマー(下塗り材です。壁紙屋本舗さんにもあります)→ペイント というのが王道のようですし、一番安全と思います。直接塗ると、のりにくいのと、後ではがれやすくなるのではないかと。
やすりがけ不要の下塗り材というのもありましたよ(使ったことないので効果はわかりません)↓
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/ritl-c-yo-mity42/
壁紙屋本舗さんに聞いてしまうのがよいと思いますよ~。
がんばってください!
Pingback: 海外インテリアに学ぶ、本棚スタイリングのコツ | 壁を飾る | 海外インテリア DIY ブログ - Nest Interior