スポンサーリンク
海外インテリアのように攻めの姿勢でヽ(゚◇゚ )ノ部屋づくりを楽しもう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
日本のヘッドボードの主流
今まで何度かベッドフレームを買い換える機会がありましたが、ヘッドボードのデザインが、

こういう、昔の婚礼家具か、両親の寝室か( ゜∋゜)?って感じのか、

板…だけ?という超シンプルタイプがほとんどで、なんかつまんなーいヽ(゚◇゚ )ノ
と思い、結局ヘッドボードがないタイプを選んじゃうことが多かったんですよね。

無印良品 脚付マットレス・ポケットコイル・セミダブル
税込36,000円
もっとグラマラスなデザインを
翻って、海外のインテリアフリークたちの、ヘッドボードに対する攻めの姿勢は、並々ならぬものがあります((゚m゚;)。
そもそもヘッドボードって、なければないで済んでるわけで、特に機能的な役割はないみたい。
ベッドルームを飾る主役


via Pinterest
定番の、優美なカットを施したファブリック張りタイプ
※枕を立てて飾っても見えるようにするためか、やたら高さがあるんです Σ(゚д゚;)

via Pinterest
Diamond tuftedなどと呼ばれる、ボタン留めのタイプも大人気♪

via Pinterest
古いドアとか、本来ヘッドボードじゃないものを流用したり、

via Pinterest
こんな、チョークで書いただけのクリエイティブ派もいたり、
皆さん ここぞセンスとアイデアの見せどころ!とばかりに、
実に自由に楽しんでいらっしゃる。
見習いたいじゃありませんか~ ヘ(゚∀゚*)ノ
ヘッドボード単体で豊富に売ってる
うわぁ~、すてき!・・・だけどあんまりクセがあるものにすると…飽きちゃったら?ベッドって簡単に買い換えられないでしょ?…と思われるでしょうか。
どうやら、海外(↓はアメリカ)では、
ヘッドボードだけ取り替える文化があるようなんです!

via One Kings Lane
こういうかたちで、単体で売ってる♪

via One Kings Lane
こんなの欲しいにゃ~
そんな方法があるとは、気が付かなかった~!
そいつはすばらしぃ ヘ(゚∀゚*)ノ
日本でヘッドボードを手に入れるには?
私のヘッドボードなしのベッドは、シンプルな点はいいし、他のものとの組み合わせに悩まなくて済むけど、
裏を返せば、
ヘッドボードをインテリアの要素として積極的に楽しんでいない
といえます。
海外インテリア好きとしては、これじゃいかんでしょ (゚_゚i)。
反省、反省。
じゃあ、ベッドは買い換えないで、ヘッドボードだけ追加しよ~っと♪
と考え、日本で探しましたが、単体ではまず売っていませんでした。
・・・ということは?
作るしかないでしょ ヘ(゚∀゚*)ノ
明日作ります。乞うご期待!
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- One Kings Lane, ベッドルーム
ダイニングの壁をペイントしている頃から楽しく読ませてもらっています。
数あるインテリアブログのなかで、インテリアセンスが1番好きです♪
今回のヘッドボードの記事、衝撃でした…!イギリスとアメリカにそれぞれ1年くらい住んでいましたが、初耳でした。私も日本のベッドに不満があったので、ぜひヘッドボードだけ購入したいです(>_<)どんなのができるか楽しみにしています☆
はちがつさん、
こんにちはー!コメントありがとうございます。
そして、ずいぶん前からお読みいただいているとのこと、大変うれしいです!
そうですか、イギリスやアメリカでもヘッドボードだけっていうのは
そんなに主流じゃないんでしょうかね?
シンプルに、ベッドの後ろの壁を装飾すると考えれば、自由に何でもありですよね~。
ではでは、今後ともよろしくお願いします♪