スポンサーリンク
海外インテリアみたいに日本のマンションもおしゃれにできる!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
インテリアコーディネート実績ページつくったよ (^-^)
私のインテリアコーディネート実績 書斎編をアップしました!本日の記事にて、もう少し詳しくご紹介させていただきますね~。

↑ロゴ決まったのうれしくて(°∀°)b 脈絡なくすんません
男の読書ルーム
まずビフォー。
Before
クラシック調デスク+オフィスチェア+花柄のカーテン、とテイストが統一されていませんでした。
そして、以前は「PCを使うための部屋」でしたが、タブレットPC導入後は
ここはほとんど使われなくなっていたため、用途を「旦那様がゆったり読書できる部屋」に
変えたいというご要望をいただきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
After~ ヘ(゚∀゚*)ノ
ゆったりといい気分で本を楽しめるよう、クリーンな印象でデザイン性の高い
北欧のアイテムを取り入れたコーディネートにしました♪
また、男性向けということですが、黒だけでまとめすぎると90年代風になってしまうので、
淡いグレー~ブラックを重ねるようにしましたよん。
レザーのロッキングチェアは、天童木工。
1966年の発売以来変わらぬ、美デザイン

ラグは円形を選んで変化を付け、マンションの四角四面さを緩和。
同時に、”俺のテリトリー” を表現したつもりです (・∀・)。

壁のポスターは、デンマークのPlaytype。かっけー ヘ(゚∀゚*)ノ!

ブランケットは、これまたデンマークの Twist a Twill。
グラフィックパターンがクールな、日本ではなかなか見つからないデザインです。
サイドテーブルは、またまたデンマークの、HAY。
ホワイトと迷ったけど、薄いグレーにしてよかった♪
読書ランプは、イギリス アングルポイズの比較的最近出たモデル。
コンパクトでお手頃価格でおすすめです (・∀・)。
バーチカルブラインドって、カーテンのようにかさばらず、
ごくシンプルなのにスタイリッシュに見える(つまらなくならない)のが
日本のマンションによく合ってると思う。
こちらは、ギャラリー収納でセミオーダーできるもので、私がデザインしました (°∀°)b
絶妙なチャコールグレーがおしゃれでしょ。
以上、いかがでしたでしょか (・∀・)?
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク