スポンサーリンク
海外インテリアみたいにDIYをやってみよう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
読者の方からブログのようなメールをいただきました
はじめはインテリアコーディネートサービスに関するお問い合わせをいただき、まずはご自分でDIYをやってみることにされた、東京都のOさま。
その経過&結果をメールでご報告くださいましたが、まるでブログのようにおもしろかった (^∇^) ので、
皆さまの参考にもなるかと思い、ご紹介させていただきます♪
悩みはベッドルーム
長年慣れ親しんだベッドルームに飽きあきしている (。・ε・。) というOさん。しかし、手を加えることはなかなか難しい状況です。
・ベッド2台のサイズから、レイアウトが決まってしまって変えようがない
・大きなタンスの位置も必然的に決まってしまい、動かせない
・壁は珪藻土なので、
そんな中、どうにかベッドルームを素敵に変えたいと願っていたOさん、
あれこれ考え、調べて、ヘッドボードを簡単に変身させる方法がひらめきました

これがヨイかも~ (≧▽≦)!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
|
「両親の寝室か?」ヘッドボードが華麗なる変身
お手持ちのベッドのヘッドボードは、(ワタクシの言うところの・・・)「両親の寝室か?」そのもの だそうで (^∇^)、
Before

ヘッドボードのかたちに合わせて、壁紙を貼ろうという作戦 (・∀・)。

寸法を測り、壁紙をカットしたところ。
本来は縦に使う柄ですが、何枚も貼り合わせるのは大変なので、横使いに。

壁紙を裏返してヘッドボードに当てて、爪でしごいて跡を付ける。
それをハサミで切って、

「はがせる両面テープ」で貼り付け。
さぁ、After~ ヘ(゚∀゚*)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

なんちゃって革張り風ヘッドボードの完成です!
なんという華麗なる変身

フチは残して、壁紙を内側だけ貼ったのが効いていますね。ナイスアイデアです ヘ(゚∀゚*)ノ!
さらに他の部屋にも
壁紙は10mもあって、たくさん余ってしまったこともあり、ピアノのあるお部屋の収納扉にも貼ることにしたOさん。

おぉっ


ピアノの持つリッチ感とあいまって、雰囲気あるコーナーとなりました (・∀・)♪
さらに調子にのって・・・(by Oさま)(°∀°)b
ベッドの隣のタンスの扉にも、つい貼ってしまったOさん・・・
アハアハ (^∇^)!
ご本人曰く、
“わー、しつこいっ”、“なんとなくゲロゲロな感じ”、“どこかの接待所のような?”。
ご主人が帰宅し、ドアをあけるなり「ガハハハ!」と大笑い。
「革張りになった!ははは!」と大受けされたそうです (^∇^)。
とりあえずは、面白いのと剥がすのも面倒なので貼りっぱなしにしているとのこと。
楽しいご家庭です ヘ(゚∀゚*)ノ!
まとめ
Oさまの事例から学べること。・手持ちの家具等の状況に合わせた創意工夫がすばらしい
・個々の家具だけでなく、部屋全体のバランスを考慮することが重要 (ピアノ部屋:○、タンス:σ(^_^;))
・やりすぎない加減を見極めよう (タンス・・・)
それにしても、何事もやってみないとわかりません。
やってみて、いろいろ成功したり、うまくいかなかったりを繰り返し、徐々に磨かれていくのではないでしょうか。
チャレンジしたOさまは、すばらしぃ~ ヘ(゚∀゚*)ノ
ブログ掲載の許可をありがとうございました♪
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク
こんにちは!
ヘッドボードに壁紙貼っちゃうなんて、すごい☆
こんなことが手軽にできてしまうなんて。。。ベッド大変身で素敵です!
すばらしい想像力にわくわくしちゃいました。
らうさん、お久しぶり~!
その後、らうさんのベッドルームはいかがですか?
らうさんちもブログに載せたいわ(^-^)