スポンサーリンク
海外インテリアみたいに、楽しく美しく住まおうじゃないか!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
はじめてのFAX購入
本日は、実用的かつ美観的なお話です (・∀・)。長年、携帯電話ひとつで身軽に生きてきたワタクシ。
事業を始めるにあたって、固定電話をはじめ、FAX、プリンター、スキャナー等々、
オフィス関係機器が必要になったわけです。
うーん ( ̄* ̄ )、かさばるのヤだし、あんまりお金もかけられないしなぁ・・・
といろいろ調べていると、今は便利なものがあるんですね~!
これを買いました↓

brother PRIVIO MFC-J980DN-W
※左側の受話器はダサいから、すぐ捨てた (・∀・)

この、ジョーのシリーズね
・電話
・FAX (しかも紙に出力せずにPCから直接送受信できる!)
・プリンター
・コピー
・スキャナー
のすべてが1台に入った複合機なるものです。
そんな何もかもが一緒になった夢のマシーン :*:・( ̄∀ ̄)・:*:があるとは、知らなかった~!
しかも安い!私が買ったときは、たったの20,000円。
これも知らなかったんですが、こういう機器って、発売からどんどん値が下がっていくものかと思っていましたが、株みたいに上下していて、今は24,000円ぐらいのようです。
見苦しいケーブルをどうする?問題
ハッ ∑(゚Д゚)、前置き長すぎ・・・失礼。本題に入ります。
このような機器を導入するとなると、インテリア的な問題は、うねうねと地を這うケーブル。
FAX本体と、電話の機器(モデム?ルーター?よくわからん)をつながなくてはなりません。
※そこを無線で飛ばせるモデルもあります
最初は、これを検討しました。

会社でよく見かける、配線カバー、ケーブルモールなどど呼ばれるもので、
これでスッキリ納めればいいかと思っていましたが、
待てよ (-_☆)、スッキリしても、その存在そのものが目立ってイヤかも?
と思い直しました。
こうしました ヘ(゚∀゚*)ノ
まずは、付属の電話ケーブルでは目的の位置まで長さが足りなかったので、必要な長さの、薄っぺらい電話ケーブルを購入。
そして、あとは、壁に沿わせて両面テープでみっちり貼り付けました。

左側の角を曲がった先のソファ裏に電話の機器が隠してあります。
床の、壁ギリギリの位置に、両面テープでつつーっと貼っていきます。

薄いケーブルだから、角を曲がるのも、ドアの前を横切るのもお手のもの (・∀・)
この右側の先に複合機があります。

できた~ ヘ(゚∀゚*)ノ。
配線カバーより目立たない、っつうか、ほとんど存在感なくていいでしょ?
以上、ご参考になりましたら幸いです♪
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- DIY