今朝、フジテレビの「とくダネ!」見ましたか?
北欧の100円ショップだという、
タイガー・コペンハーゲンというお店が紹介されていました。
デンマークを中心にヨーロッパ16カ国で展開されていて、
日本1号店が7月に大阪にオープンしたそうです。
オープン時のタイガーコペンハーゲン アメリカ村店
画像はFashionsnap.comからお借りしました
私は初耳でしたが、大阪以外の皆さんも、もうご存じでしたか?
なんでも、大阪アメリカ村店は、
予想以上に売れちゃって品薄で臨時休業\(゜□゜)/
していたのが、9/22に営業再開したそうです。
アハハ~!
そんなに人気あるって、どんなもんか、さっそくWebサイトを覗いてみました。
タイガー・コペンハーゲンのWebサイトは、こちら>>
ちょっと気になったものを並べてみたよ♪
・・・こんな感じで、女子心をくすぐる品揃えはなかなかうまい!
実物を見ていないので質はわかりませんが、うまく使えば面白そうですね。
番組で紹介されていて興味深かったのは、
カタチはデザインせず、表面だけをデザインする、というやり方。
例えば、ダサい絵の付いた缶なんて世の中にいっぱいあるわけで、
でもそのカタチ自体は悪くなくて、
そういったモノを見つけてきて、表の絵をデンマークデザインに変えて売る
ということです。
これによって低価格を実現しているのですね。
それにしても、IKEAもしかりですが、海外のモノのほうがデザインがいいということに
なりがちなのは残念至極です。ついには100円ショップまで。。
日本にも優れたデザイナーはいっぱいいるのに、なぜなのでしょう?
特に日用品、廉価なもの、年齢問わず使うもの等の
デザインが底上げされることを切に望みます。
スタンダードな製品がスタンダードなデザインである国でありたい。
白山陶器 G型しょうゆさし 小 白磁
¥1,260 楽天
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
どなたでも投票いただけます。何も登録などされませんのでご安心を♪
北欧から来た100円ショップ? – タイガー・コペンハーゲン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
これ、オープン直前にテレビで見て知りました。
売れすぎて休業とはすばらしいww
SECRET: 0
PASS:
うわkirakiraも行ってみた~い。
海外の方がお洒落な感じで好きです。
近所にできないかな~。
web見てみるね~。
SECRET: 0
PASS:
いずれ東京にもできるでしょうねー。
他の国では行列なんてできることがなかったそうで日本ならではの現象であり、在庫がなくて開店直後に休業というのも日本の企業だったらまずないことであり、おもしろいなぁ~と思いました。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとう(´∀`)
うまくやれば日本で大成功する可能性は高いと思いますが、うまくやってくれるかどうかが問題ですねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
昨日、台風なんで人少ないかな~と思って行ってみました。
12時半に着いて、渡されたのは『17時から入店に並ぶための整理券』
待てねぇ。
整理券はお返しして、帰りました~。
いつまでこの混雑なんでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
すごい混んでるみたいですね。タイガーのFacebookページに「いいね!」していますが、整理券情報しか流れてきません。。
何かがうまくいってない感じがしますねぇ。待てねぇ。
Pingback: フライングタイガーにふられ気分でRock’n'Roll(駄) | インテリアショップ | 海外インテリア DIY ブログ - Nest Interior
Pingback: フライングタイガーにふられ気分でRock’n’Roll(駄) | storie