本日は、吹きガラス界の若きスター、石川昌浩さんをご紹介したいと思います。
石川さん 背が高くて、おしゃれな方ですね♪
「日本人がつくる日本の硝子器」を目指して、石川硝子工藝舎を主宰されています。
彼の作品は、群れで見ても、ステキですし、
ひとつひとつ見ても、
よい景色。
網目丸壷 小さい野の花を一輪挿しにしたりするとかわいいの♪
この網目模様は、石川さんの仕事としてよく知られているものですが、
もともとは模倣の失敗から生まれたそうです。へぇ~
わたくし、これ持っております。
使うほどに手になじみ、よさがわかってくるのが石川さんの器の不思議なところ。
このワイングラス、ほしいんっすよね
こんなに気取らず、あたたかみがあって、しかも品があるワイングラスが
今まであったでしょうか(いや、ない)!
石川昌浩 吹きガラス 網目ワイングラス石川硝子工藝舎
¥3,675 楽天
新婚さんへのプレゼントなんかに、いいんじゃない?
石川昌浩さんの硝子には、
大量生産品にはない手仕事の美しい佇まい+現代性+使い心地のよさ
があり、私は愛しています
さて、さかのぼること半年、いやもっと前、確か昨年秋ごろ?
愛用していた一輪挿し用花びんを割っちまいまして、
あっ、そういえば、学芸大にある 釉遊人 yuyujin という器のお店に、
石川昌浩さんの素敵な花びんがあったはず、と急ぎ走りました。
すると、あるにはあったのですが、
売約済み・・・orz
花びんは定番商品ではないので、そう簡単には手に入らないし、
次の展示会まで待っても、必ずあるとは限らないし・・・
と落ち込んでいる私を見て、yuyujinのマダムが、驚くべきことを言いました。
「じゃあ、石川さんに吹いていただこうかしら。」
えっ、何ですと? (それに、“吹く”とはなんて風流な)
しかも、いくつか作ってもらった中から、
私が好きなのを選んでよいというのですっ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こんなことがあるのでしょうか。
今をときめく石川昌浩さんに私がオーダー的な?
身にあまる幸せ♪
そして、待つことXXヶ月(長すぎて忘れました)。
待てど暮らせど、連絡が来ません。。
私の字が汚すぎて携帯の番号が読めなかったのかも?と心配になり、
一度連絡したものの、そうではなくて、まだお待ちくださいとのこと。
その後、やっぱり、そんな夢のような話はないよねーと忘れかけていた頃に、
入荷の知らせがありました!
すぐにお店に走り、私が選んだのはこちらです↓
ギャッ!想像以上にいい!
八角形にかちっと成型してあるのと、手づくりの揺らぎ感のバランスが絶妙。
写真ではよく見えませんが、八角形の面がぐるぐると波紋みたいになっていて、
型を押し付けたときに偶然できる模様かもしれませんが、おもしろい。
こうしてコップと並べると、お酒でも入れたくなるね(゚∀゚)
ありがとう、石川さん、ありがとう、マダム。
大切に使います!
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
どなたでも投票いただけます。何も登録などされませんのでご安心を♪
石川昌浩さんの花びんをオーダー的な贅沢
スポンサーリンク
スポンサーリンク