スポンサーリンク
花に貴賎はございませんが、
どうしても古くさい花と、時代の空気に合った花に分かれてまいります。
今週のイケてる花は・・・ニラです!
・・・おーっと、間違えました、、
水仙です♪
わぁーきれい!
そしてブレンドされた香水みたいな、とってもいい香り♪
水仙の、「洋」なんだけど「和」、「和」なんだけど「洋」という雰囲気に合いそうな、
小鹿田(おんた)焼のピッチャーにいけました。
坂本 工(たくみ)窯のものです。
小鹿田焼は、民芸の中でも特に人気が高いのでご存じの方も多いかと思いますが、
大分県日田市の小鹿田地区のやきものです。
小鹿田焼(おんたやき)のお皿飛び鉋 7寸 中皿:
1,785円 楽天
この、カンナの削り跡がとびとびの「飛び鉋」という紋様が有名ですね。
工さんのお父さんである坂本茂木(しげき)さんのピッチャーが、これまた素敵なんですよ~!
(画像は手仕事フォーラムよりお借りしました)
どうですか?
このモダンさ!センスのよさ!いいかたち~!
大分の山奥でおじいちゃんが作った(失礼m(__)m)とは!
私にとって憧れの逸品であるこのピッチャーは、残念ながら現在は手に入らないのです。
2010年、息子さんに続いてお孫さんが小鹿田焼陶工デビューしたことに伴い、
伝統にのっとって、茂木さんは引退されてしまったのでした。
いつの日か、このピッチャーにめぐり合えますように・・・☆
お読みいただいてありがとうございました!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1クリック、ぜひお願いします♪
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
いつもブログ見てます(^-^)/私センスがないので本当参考になります!
小鹿田焼は私の地元で作られてます(^^)工房がある所はとても雰囲気があって素敵です♪♪
紹介していただきありがとうございます♪♪
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございました!本当に読んでくださってる方がいるのだなぁ・・・と実感できてうれしいです♪
小鹿田焼の皿山は、一度は行ってみたい憧れの場所です。