スポンサーリンク
日本の美と海外インテリアのミックスを楽しもう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
有田焼 × オランダデザインのコラボ
秋はインテリア関係のイベントが多いんですね。IFFT/インテリア ライフスタイル リビング という展示会に行ってまいりました。
そこで、先日オランダ大使公邸で見かけた、
オランダ人デザインデュオ ショルテン&バーイングス
×
有田焼
のコラボレーション、

(イチロクイチロク アリタジャパン)
が出展していて、じっくり見ることができました ヘ(゚∀゚*)ノ!
新世代の有田焼が誕生!そしてすぐに世界中で人気に
ブランド名の1616は、日本で最初に陶磁器が作られた1616年から取ってるんですって。1616 / Arita Japanは、百田陶園という佐賀県・有田の老舗から生まれた、
柳原照弘氏による「スタンダード」シリーズ

写真はELLE DECOR からお借りしました♪
と
ショルテン&バーイングスによる「カラーポーセリン」シリーズ

からなる、
今までの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みた、
新しい有田焼のブランドです。
2012年にミラノサローネで発表されたあと、世界中で人気を呼び、
今では11ヶ国にも

そして、2013年度の『エル・デコ』が選ぶ世界のベスト・デザイン賞では、
テーブルウェア部門で受賞したそうです!
世界中のテーブルウェアの中で、日本の有田焼がベスト・デザインですよ~!快挙。
花びんが気に入った ヘ(゚∀゚*)ノ
んで、その中でも私がとにかく気に入ったのは、「カラーポーセリン」シリーズの花びん。
入り口が狭いところが、花の納まりがよいそうです ヘ(゚∀゚*)ノ
ピンクのなんて難しいと思うかもしれないけど、
どっちみちお花でピンク系の色が足されることが多いし、グリーンだけでも華やかになるし、
なんといってもグラデーションがきれい ヘ(゚∀゚*)ノ
高さ約29cmの大きいサイズもあって、
と、久々の大絶賛 ヘ(゚∀゚*)ノ プロダクトに出会えて、うれしいわけで♪
お店はパレスホテルに
1616 / Arita Japanの店舗は、パレスホテル東京にあるそうです。
東京に一店舗だけ出すのに、ナイス選択ですね (・∀・)
イルムスやカッシーナなどでも取り扱いがあるそうですので、
皆さんも、ぜひぜひチェックしてみてくださいね~♪
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク