おしゃれな雑貨が映えるよう、部屋自体をアップグレードしよう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
One Must Dash のゴールデン クリスマスツリー ポスター、
おかげさまで大好評です!
あっという間に売り切れてしまいました <(_ _)> が、
急いで追加オーダーしましたので、
気になる方は、ぜひ商品ページから「再入荷お知らせ」にお申し込みください。
本店→★
楽天→★
カーテンボックスにモールディング貼り付け計画のつづきです

リビングルームのカーテンボックスにモールディングを貼り付けようという計画
リビングルーム おとな北欧化計画(3)モールディングがキタ━(゚∀゚).━!!!(失敗あり)
リビングルーム おとな北欧化計画(6)モールディングを自分でカット (((゜д゜;)))
の続きです。
実は本日の内容は、6月のこと…
おいッ ( ̄□ ̄;)!! グズにも程がある
まず Farrow & Ball のツヤありを塗った
他の追随を許さない素敵カラーが揃っているイギリス生まれのペイント、ファロー&ボール。
今まで何度も壁に塗っていますが、
今回塗るのはモールディングなので、
前々から使ってみたかった、建具に最適というエステートエッグシェルで。
卵の殻みたいに少しツヤ

色は、Wimborne White という、いかにも外国のドアに塗ってありそうな、
アメリカ大統領執務室みたいな(←イメージ)ものを選びました (・∀・)
白地にホワイトを塗るという贅沢・・・
Before

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
After~ ヘ(゚∀゚*)ノ

つやん
両面テープで貼り付けます
ここで、私の DIY パートナー、D子登場。みはしさんのご指導通りの両面テープ

を、モールディングの裏にテキトーに貼っていきます。

鉛筆の線は、もともとのカーテンボックスの高さ。
そこからはみ出ないように。
そして、D子と息を合わせて、せーの、でカーテンボックスに圧着していきます。
この作業は、1人だとキビしいね。
でも二人なら超かんたんで、

できた (≧▽≦)!
左のもともとのカーテンボックスが、工事途中の下地か?と思えるぐらい、
自然にはまってます。
これで充分いい感じ~と思うでしょ?
でももっとよくなるんです。
ジョイントコーク~!


すき間埋め材とでもいいましょうか、画びょうの穴なども埋められるので1つあると便利だと気付いた。
色が何十色もあって、ネットで買ったので悩んだが、
なんとなーく Wimborne White に近そうな、ペールホワイトという色にしました。

ちゅーっとすき間を埋めていきます。

人間の目というのは、ちょっとした陰影を拾ってしまうのですね。
確かに埋めたほうが見栄えがいい。

たぶん正しいやり方だと思うけど、指のハラでならしていくと、
こんなにキレイに!

これはコーキング前

どうしてもできてしまうすき間を

盛りっ、と多めに埋めて

指やボロ布でぬぐい、取りすぎたらもう一度足したりして、なんとかかたちにしていきます。
コーヒーブレイク

D子が持ってきてくれた私の大好物、
小川軒のレーズンウィッチでコーヒータイム♪
Before → After
Before
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
After~ ヘ(゚∀゚*)ノ

いかがでしたでしょか (・∀・)?


お楽しみいただけたらクリックを


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- DIY, Farrow&Ball, ファロー&ボール, モールディング, リビングルーム, 私の部屋のDIY奮闘記
モールディング、めちゃくちゃ良いですね~
すごく雰囲気変わりました!真似してみたいです(^^)
我が家も最近(というか数か月前から少しずつ、、、)、壁をペイントしました。
黒板、ブルーグレー、ホワイトを場所で変えました!
かなり雰囲気が変わってお気に入りです♪
ただ、ホワイトだけ範囲が広いので、ホームセンターのペンキを使ったら、私の腕もありますが、塗り辛くて少しむらになりました、、、
(黒板はベンジャミン、ブルーグレーはHIPです)
また、時間を見てやり直したいと思ってます。
完成が楽しみですね☆★☆
megさん、
ありがとうございます!
megさんもおうちの中で梁や柱が複雑じゃない場所を探してぜひやってみてください。
黒板、ブルーグレー、ホワイト、いいチョイスですね~。
ホワイトは奥が深そうですからね。変えたくなったらまた上に塗ればいいから、ペイントはいいですよね。
実は私もリビングルームをまた違う色で塗りました。ブログに書きますので、お楽しみに★