北欧モダンなインテリアを日本のマンションで楽しもう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
久しぶりのおとな北欧化計画アップデイト
ブログに書くのが超遅くなってしまいましたが、リビングルーム奥の壁を人生初のダークな色に塗りました ヘ(゚∀゚*)ノ
前から、Abigail Ahern の影響などで、ダークな壁に憧れてはいたのですが、
ウチは塗る場所ないから・・・とあきらめていました。
が、

テレビ台を、足場板+鉄脚に変えたら、これだけだとジーンズショップEIKO(←古い)みたいで、
物足りなさを感じ、
あっ、後ろの壁をダークにしたらいいかも

塗るのはもちろん、Farrow&Ball。


ダーク界で人気の Down Pipe という色ですが、
どう見ても

(フタの裏です。汚画像失礼)
ヘドロの色。
この色をわざわざ塗ろうとは、もはや正気の沙汰ではありませんね (°∀°)b
さて、どこまで塗ろうかな

(職人:D子)
ここの奥の壁なんですが、なかなか複雑な形状をしています。
皆さんだったらどこまで塗りますか?
ちょっと考えてみてください。

ここでCG登場

まず奥の面だけ

右のちょっとしたすき間も塗ったほうが広く見えるね (・∀・)

頭の中では、ここまででいいかなぁと思っていたのですが、なんかヘン・・・

で、こうすることにしました ヘ(゚∀゚*)ノ
せっかくのダークカラーが一番効果的に使えてる気がするし、横幅も広く見える。
シミュレーションは大事だよ。
いやぁ、CGって便利だな♪
ペイントスタートです!

マスキングテープを貼る、職人D子。
白っぽいマスキングテープは失敗であった・・・よく見えない!
ペイントを何度も経験している私とD子ですが、
今回は複雑なかたちでかなり大変でした。
Before→After
さて早速、Before
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
After~ ヘ(゚∀゚*)ノ

萌え~ (≧▽≦)

さすが、Farrow&Ballだけあって、深みのある色です。
グリーンのアンダートーンが、光の当たり方によって表情を変えて雰囲気ある♪

ここに来て、モールディングの白が生きた!

テレビ台も、脱・ジーンズショップ!
いやいや、ダークな壁、やってみたらとってもいいです。
暗くて気が滅入るということはなく、ドラマティックな雰囲気になると同時に気分が落ち着きます。
いかがでしたでしょか?
皆さんもやってみてね~ (・∀・)/


お楽しみいただけたらクリックを


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- DIY, Farrow&Ball, ファロー&ボール, ペイント, モールディング, リビングルーム, 私の部屋のDIY奮闘記
こんにちは^^
北欧化計画楽しみにしておりました!
今回のペイント、大成功ですね。お部屋にメリハリが生まれた気がします。
そして、CGでシミュレーションとは流石です!私はいつも脳内シミュレーションでした(笑)
FARROWはお高いですが、色味と質感が他にはない感じですよね!
かすかに感じるグリーンがとっても素敵ですよ。今年はグリーン、ブルーが流行っているようですね。
私もつい最近子供部屋にペイントしたんです。ブログはしていませんがIGやっていますので、よろしければ見てやって下さい(FAVEUR_11です)。
nestさんでお買いものしたものも、沢山飾っています♪
megさん、こんにちは~。
コメント&nestのご愛顧、ありがとうございます (^-^)
IG拝見しました!お嬢さんかわいいですね。フェミニンで、愛情にあふれたpicsがいっぱいで素敵でした♪
今後ともどうぞよろしくお願いします。
千葉まどかさん、こんにちは
ペイントでとっても素敵に変身しましたね♪
落ち着きとメリハリとおしゃれ度が一気に増した気がします。
私もアビゲイルの影響でリビングは同じくFarrow&Ballのダークなブルー色を一面に塗っています。かなり悩んだのは、モールディング(クラウン)と巾木もダークに塗るかどうか。結局その2つは千葉まどかさん(フルネームお呼びするのもなんですが・・・)と同じく白で残しましたがあとからでも塗りつぶせますし、そこがペイントの面白いところですね。
どんどん素敵にお部屋が変身していくリビングルーム大人北欧化計画、今後もとっても楽しみにしています。
kikoさん、こんにちは~。コメントありがとうございました。
ダークなブルー!憧れます!Farrow&Ballは環境(採光)によってかなり見え方が変わるので、やってみないとわからないところはありますが、結果としてほとんどが満足に終わるという魔法のペイントですね。
アビゲイル教に従うと、巾木も何もかも塗るということになるのですよね。それはそれでいい雰囲気になりそうですし、悩みますね。アビゲイルのブランドのペイントも気になりますよね~。