さぁ、長い間あたためていたプランを実行するときが来ました!
廊下から続く玄関
の突き当たりに壁紙を貼りま~す。
まずは、壁紙選びから♪
ファロー&ボールの美しすぎる壁紙
との衝撃の出会いから、いろいろなものを見てまいりました。
輸入壁紙といえば、
・マナトレーディング
・テシード
・トミタ
が御三家。
大好きな オズボーン&リトル があり、場所も行きやすいということで、
マナトレーディング一筋のわたくしでしたが、、
テシードは、人気のコール&サン(イギリス)の
こちら
や
こちら
や♪
フォルナセッティ(イタリア)
なんかも♡
取り扱っていますから、一度も見ないわけにはいきません!
新宿パークタワーのショールームに視察に出かけました。
トミタは・・・ごめんなさい、行く前に決めちゃった~。
マナトレーディングは、商品検索サイトが充実しているので、
事前に気になるものをリストアップしておくと効率的ですよー。
ショールームでリストを渡せば、見本を次々出してきてくれます。
こーゆーの
一方、テシードは、ウェブサイトに載ってないものが多そうだったので、
あまり下調べせず、ショールームでイメージを伝えて探してもらいました。
私の伝えたイメージとは、色はグリーン or ブルー系で、
・ギョッとするような花柄(←意味がわかりません・・・)
・幾何学模様
・ダマスク模様
のいずれか。
候補を、ちょっと強引に分類してみました。
・ギョッとするような花柄
カサマンスの London-1 (フランス/テシード) ギョッ!
オズボーン&リトルの Wilde Chrysanthemum (イギリス/マナトレーディング)
・幾何学模様
ニナ・キャンベルの Amati (イギリス/マナトレーディング)
オズボーン&リトルの Colleoni (イギリス/マナトレーディング)
オズボーン&リトルの Herrick (イギリス/マナトレーディング)
ヨーク・ウォールカバリングの Lattice Sidewall (アメリカ/テシード)
ヨーク・ウォールカバリングの Grillwork (アメリカ/テシード)
・ダマスク模様
ニナ・キャンベルの Campbell Damask (イギリス/マナトレーディング)
ニナ・キャンベルの Convivio (イギリス/マナトレーディング)
カサマンスの New Art (フランス/テシード)
皆さま、お気に召したものはありましたか?
私はというと、もらった小さいサンプルを壁に貼って想像を膨らませ・・・
こちらに決めました~!
オズボーン&リトル Colleoni
はい、結局オズボーン&リトルです♪
カッコよくてエレガント、鉄の門扉にありそうなデザインが玄関にぴったりかなー
と選びました。
結局マナトレーディングのものに決めましたが、テシードも見たことで、
フランスのは不織布やビニールのものもあって貼りやすそうなことや(イギリスのは紙が多い)、
フォルナセッティはずば抜けてお高いことや、
アメリカ製も捨てたもんじゃないな~(すみません)ということがわかったり、
非常に勉強になりました!
今度はトミタ詣もせんと。
さぁ、壁紙は決まった。
次は自分で壁紙を貼りますよ~!
お楽しみに~♪
(おまけ)
オズボーン&リトル Colleoni は1ロール約20,000円でした。
イギリスだと47ポンド(6,000円弱)!
何本も必要な方は特に、本国のサイトからの購入を検討する価値はありますね。
では皆さま、楽しいクリスマスをお過ごしくださーい
お読みいただいてありがとうございました!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1クリック、ぜひお願いします♪
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- DIY, Farrow&Ball, オズボーン&リトル, ファロー&ボール, 壁紙, 私の部屋のDIY奮闘記