玄関の壁に塗った、
ファロー&ボールの
ロンドンストーン。
玄関ではオズボーン&リトルの壁紙と合わせることで、
ロンドンの路地をイメージした仕上がりになりましたが、
グレーとベージュの中間のこの色は、
周りの色や雰囲気に引っ張られていろんなキャラに化ける!
と見て取った私は、あ、あそこにもいいかも?と思い立ちました。
ここ↓
ニッチです
現在は韓国の護符、小鹿田焼の壷、楢岡焼の片口を飾っています
いつか、ヨーロッパやアメリカじゃない国(って広いぞ)の
アフリカとか朝鮮とかの骨董
(↓イメージ)
カメルーン女王像
33,070円 楽天
彫三島唐草文壺○朝鮮-李朝中期-古美術骨董品
120,000円 楽天
などを手に入れて、
ここにギャラリーっぽく飾りたいという野望もあり。
ロンドンストーン
と組み合わせるのがそういうモノであれば、
ロンドン風にはならず、
店主の審美眼で選りすぐった古今東西のモノが、棚にぽつん、ぽつんと置いてあるような
イマどき骨董店の雰囲気になるのではないか、という目論見♪
(わかりますか?)
さぁ、ペイントします。
マスキングして、隅を刷毛で塗り(もう慣れたので早い)、
ローラーで1回塗ったあと乾かし、
休憩中は、乾かないようにローラーや刷毛をラップでくるみます
もう一度ローラーで塗って
とりあえずできた
が、イマイチ、いまどきの骨董店の感じにはなってないですよね?
元凶は、コイツ↓
この棚板が賃貸チックでイヤなので、白く塗りますよ♪
別の日。
使ったのは、こちら
自然塗料バターミルクペイント 200ml
788円 楽天
のYellowish Whiteという、真っ白じゃない、柔らかめの白。
バターミルクペイントは小さいサイズがあるのでありがたい♪
ケースもプラスチックで手軽よ♪
(でもこの安さだと、送料500円がイタい・・・)
200mlにしたのですが、ほんのちょっとしか使わなかったので
自然塗料バターミルクペイント 50ml
378円 楽天
50mlでもよかったかもしれません。
今回のドキドキ ポイントは・・・
ペンキのノリをよくするために、棚に紙ヤスリをかけて荒らします。
うわぁ (((( ;°Д°))))、マンションの建具に自らキズを付けるなんて、
「親からもらった大切な体にキズを付けるとは!」
高校時代にピアスをしたときに脳裏に浮かんだ言葉を思い出します(汗)。
そして、
本当は、ペイントした後にも細かいヤスリをかけるのですが、
骨董店っぽくしたいので、今回はあえてラフに塗った感じに。
できました~!
→
→
いまどき骨董店っぽくなっていますでしょうか(・∀・)?
お読みいただいてありがとうございました!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
応援の1クリック、ぜひお願いします♪
関連記事・こちらもあわせてお読みください
- 投稿タグ
- Farrow&Ball, バターミルクペイント, ファロー&ボール, ペイント, 小鹿田焼, 楢岡焼, 私の部屋のDIY奮闘記
SECRET: 0
PASS:
お~!!壺たちが引き立ちますね
扉の色ともしっくりきてます
ラップにくるむの します!します!
2日経ってもOKでした(>_<)
SECRET: 0
PASS:
グッと空間が引き立ちましたねーー!!!
素敵です! でも、日本にいたころは、
自分でペンキを塗っちゃうなんて思いつきも
しませんでした!(こっちでは当たり前なんですが・・)日本も変わってきているんですねー。
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。
家の中のイマイチなところを自分で直しちゃう世界に出会って楽しいです♪
マタンさん級のDIYerを目指してがんばる!
SECRET: 0
PASS:
こんにちは~。ありがとうございます。
日本でも少ーしずつですが、広がってきているように感じます。私の友人もすっかりはまりました!