スポンサーリンク
壁を制するものは海外インテリアを制す!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
壁に掛ける方法が気軽ならデコレーションも気軽にできる
前回のお皿の記事について、お皿を壁に取り付ける方法についてご質問をいただきましたので、あらためて壁掛けまわりのおすすめの方法をまとめておきたいと思います (・∀・)/
壁を制するものは海外インテリアを制す!というのが私の持論です。
がらーんと白い壁が空いているのは(あえて超ミニマム空間を目指す場合を除く)、
寂しげで、殺伐とした印象を与えてしまいます ( ゜∋゜)

via Grace’s Favorite Sneak Peeks…Ever.
↑このように壁を何かしらで埋めてデコレーションすることで、
親密感を醸し出すのがおしゃれと思う
壁のデコレーションに及び腰な方は、何を飾っていいかわからないということに加えて、
どうやって絵を掛ければいいの?吸盤でくっつけるフック?強力な両面テープ?すぐ落ちそう・・・
という不安があるからだと思います。
いえいえ、今はもっといいものがあるんです ヘ(゚∀゚*)ノ
石膏ボードの壁にはこれでキマリ♪
詳しくはこちらの記事をお読みください。かけまくりでかけまくり♪
コンクリートの壁にはこれでキマリ♪
マンションでも隣の家との間の壁など、
石膏ボード用のピンが刺さらない、コンクリートの壁もあります。
そういう場合、電動ドリルで穴をあけて、プラスチックなどのアンカーを打ち込んで、
そこに木ネジをねじ込む・・・とか聞いたことあるかもしれませんが、
めんどうくさい\(*`∧´)/ ですよね。
こちらのフックは、細いピンをハンマーで打ち込むだけなんです!
お試しあれ♪
お皿を掛けるにはこれでキマリ♪
詳しくはこちらの記事をお読みください。お皿を壁に飾ったっていい
便利グッズを活用して、気軽に壁を制してみてくださ~い ヘ(゚∀゚*)ノ
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク