ちょっと間があいてしまいましたが、
アメリカのインテリアサイト、Apartment Therapyの
Smallest Coolest ホーム コンテスト
から、私が投票したお宅のご紹介第三弾♪
ヒューストンから、Mattさんの “Well Curated Collection” です!
個性の強いアートとヴィンテージ家具をうまく調和させた、
とってもおしゃれなお宅です。
が、その前に、間取りにご注目。
広さは約73m2。
東京の少人数ファミリー向けマンションにもよくある広さで、
もともとは2LDK想定のようですが、実に自由に使いたいように使っています。
以下、写真と間取りを見比べながら、ご覧ください。
このひと続きのリビングだけで、17畳強(ダイニングルームは別ですよ)と、この家にしては妙に広い部屋。
むむっ?奥に見えるのはなんとベッドです!
この部屋が意味なく広い割には、もともと想定されているベッドルームは狭いし、
オープンスペースで寝るの好きだし♪ということで、
間取りにとらわれない大胆な部屋の使い方をしちゃってます。その発想、すばらしい。
さて、インテリアに目を移して、
まずこの全体の色使い。やられました。
そして、これだけ主張が強くてサイズが大きいアート作品がいくつもあるのに、
すっきりとまとめられているとは、この方、タダモノではありません。
窓とアートの並び方に、小気味よいリズムが生まれているからでしょうか。
手前の椅子は、なにげにウェグナーのザ・チェアですな?
こういう趣味のよい空間に置かれていると、名作のよさがさらに際立ちますね。
【北欧家具】ハンス・J・ウェグナー Hans J. Wegner The Chair JH50…
737,100円 楽天 ひ~っ、高い!
リプロダクトなら安いのもあるよ↓
ハンスJウェグナーのデザイン「TheChair ザ・チェア」のリプロダクト製品 ナチュラル/ブ…
17,800円 楽天
その奥のスリーピングエリア。
アート作品とヴィンテージ家具の個性が、
ぶつかり合わずにお互いを引き立て合っているのがすごい。
そして、赤のアクセントは何ものにも勝ると再認識。
オフィス。4畳半。
こりゃまた、秀逸な美的感覚が炸裂!すべてがアート!
黄色とピンクと水色のバランスが天才的。
ダイニングエリア。こちらも4畳半。広く見えますね。
どれひとつとっても美意識が行き届いてるー。
主役は絵ですが、脇役も名優が抑えた演技で友情出演、みたいな。
そして、ジョージ・ネルソンのバブルランプ!好きです
いろんなかたちが
50,400円 楽天
ありますのよ
162,750円 楽天
これは、もちろん
50,400円 楽天
ミッドセンチュリーのデザインですが
44,100円 楽天
その域を超えて
50,400円 楽天
エレガントな品格を漂わせているので
56,700円 楽天
違うテイストのインテリアにもおすすめ♪
56,700円 楽天
六本木ヒルズからグランドハイアットにつながるエスカレーターのところに、
いろんなかたちのバブルランプがまとめて吊るしてあるのを見て、
やるな ( ̄▽+ ̄*) と思いました。
リビングエリアをソファー側から見て。
テーブルの上の陶器類、ステキ。
しかし、牛(水牛?ユニコーン?)やこの床置きの照明のデザインは、なかなか選べないなぁー。
まだまだ修行の必要がありますね。
奥はDEN(7畳弱)ということで、イームズなんかでキメてありそうですね。
正面奥に見えるのはテレビです。
どのようになっているのか定かではありませんが、壁が暗くなるように工夫して、
黒いテレビが浮かないようにしているようです。
で、全体を振り返ってみると、73m2という日本でもよくある広さの中に、
見せ場となるまとまりが5つもあるのにお気付きになりましたか?
・リビングエリア
・スリーピングエリア
・オフィス
・ダイニングエリア
・DEN
いや~楽しんでますね!すばらしい!
<関連記事>
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2011
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2012(1)
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2012(2)
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2013(1)
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2013(2)
・狭くてもオシャレなお宅コンテスト2013(3)
・ベッドルームを2つ持つ生活♥
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
どなたでも投票いただけます。何も登録などされませんのでご安心を♪
狭くてもオシャレなお宅コンテスト2012(3)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SECRET: 0
PASS:
今までで一番好きなコーディネートです!
色使い、配置、ほどよい生活感と清潔感。
現代とアンティーク・・・。デカイ絵画がたくさんあっても圧迫感なし。どうすればこんな
コーディネートができるのか、ほんとに感動しちゃいます。
以前も数回コメントさせていただいて、うちのモデルルーム感脱却の為にまどかさんにアドバイスを頂いたことがあるのですが、さっそく試すも未だ解決に至っておりません。まだまだくつろぎの空間には程遠い状態です。やっぱりセンスがない、ということに落ち着くしかないのでしょうか・・・トホホ。
SECRET: 0
PASS:
こんにちはー。以前コメントいただいたみーさんですね?おうちがみさこ先輩のお悩みの・・・。
このお宅が一番好きとは、センスがないってことはないですよ!あらためて思ったのは、このお宅はカーテンがないことが絵画をうまく飾れているカギかもしれません。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。なるほど、カーテンもないし窓もオシャレですね。アルミサッシでは厳しいのか…。うちは白いブラインドなんですが、なんだか全体に気取った感があり、まだまだ勉強が必要です(–;)。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。なるほど、カーテンもないし窓もオシャレですね。アルミサッシでは厳しいのか…。うちは白いブラインドなんですが、なんだか全体に気取った感があり、まだまだ勉強が必要です(–;)。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。なるほど、カーテンもないし窓もオシャレですね。アルミサッシでは厳しいのか…。うちは白いブラインドなんですが、なんだか全体に気取った感があり、まだまだ勉強が必要です(–;)。
Pingback: 自分の店を持つぞ!京都から上京してきたマネージャー物語 | ソファとベッドのSPACE DESIGN
Pingback: 4畳半ワンルームでインテリアコーディネートをする無謀な話 | ソファとベッドのSPACE DESIGN