スポンサーリンク
海外インテリアのトレンドを取り入れて、日本のマンションをもっとおしゃれに!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
“アメリカ”の表現って難しい
「海外インテリア」と一括りにして言っていますが、私の場合、イギリスに憧れつつもアメリカのインテリアを参考にすることが多くなっています。
<理由>
・Apartment Therapyなどメガサイトが多いので情報を得やすい
(私が知らないだけかもしれませんが、イギリスとか北欧のよいサイトがあればお知らせを)
・英語で読める
(フランス語とかデンマーク語とかじゃなくて、という意味)
・日本みたいな狭くて素っ気ないビル的つくりのアパートもあるから参考になる
(モールディングがない家も多い)
でも、北欧インテリアが好き!フレンチ大好き!というのは聞きますが、
アメリカのインテリアが好き♪ って人、聞いたことないですね…( ̄_ ̄ i)

こういうイメージになっちゃうからか ( ̄* ̄ )

「アメリカン」って言葉の響きのダサさに代わる表現ないかなぁ?
とはいえ、アメリカのブランドである Anthropologie なんかは日本でも
人気があったりするわけですし、USの(言い換えてみた)インテリアはおしゃれです!
おしゃれ高級インテリア アウトレット サイト

One Kings Lane
というアメリカのインテリア オンラインショップがありまして、
なんというんでしょう、ギルトのインテリア版みたいなサイトです。
つまり、デザイナーの家具やそれなりに高級なインテリア系アイテムが
お安く提供されているんです。
しかもヴィンテージまであって、内容はなんと毎日

アメリカのインテリアの流行を知るのにおすすめよ♪
毎日来るメールがインスパイアリング!
One Kings Laneは、残念ながら日本からは買えないのですが、登録するとメールが毎日届きます。写真がとにかくキレイでおしゃれだし、その画像にちょこっとヒントが書いてあるのがいい (・∀・)

細部は多くを語る

フェミニンなタッチを加えて

ブラッシュアップ

おしゃべりなクッションたち

ヴィンテージ サファリ

美しく…ボヘミアン
などなど、インスピレーションに満ちてますよね!
気になった画像があったらクリックしてサイトに飛ぶと、
商品が色別のグラデーションで並べられてたりして、商品ページも美しいんです♪
メールを毎日眺めているだけでも、インテリアのセンスが磨かれること間違いなし!
皆さんも、メール登録だけでもしてみてはいかがでしょか (・∀・)
アメリカのインテリアトレンド紹介 シリーズ化
ということで、長くなりましたので本日はここまでにしますが、これから時々One Kings Laneから引用して、
アメリカのインテリアトレンドをご紹介していきたいと思います。たぶん (・∀・)/
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク