スポンサーリンク
海外インテリアで日本のマンションをおしゃれに暮らそう!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
北欧インテリアって幅広い
ここ日本でも大人気の「北欧スタイル」。その一言で表現されてしまってますが、含まれる範囲が実に広いことに感服するわけで (・∀・)、
今日はあらためてまとめてみたいと思います♪
・名作家具系

・iittala系
北欧スタイルの進化系:あたたかいモノトーン
もちろん、伝統的なスタイルも魅力的なわけですが、いまや北欧といえば、
色味を抑えた、大人っぽくて、ちょっと男前カワいい(?)スタイル
が大人気ですね ヘ(゚∀゚*)ノ。
ためしに、Pinterestで、”scandinavian design” で検索してみると…

via Pinterest
こういう、モノトーンなんだけど、
冷たい印象じゃなくてナチュラルであたたかみのあるインテリアが、

via Pinterest
ざくさく出てきます!
この新興勢力のスタイルがもはや主流とさえいえそう (・∀・)。

via Pinterest
ブラック&ホワイトに、ラスティックやインダストリアルな味付け。

via Pinterest
床は白がお約束で、白黒ボーダーやタイポグラフィー、

via Pinterest
あたたかみのあるアイコン的な柄のファブリック類を加えるのが流行ってますね♪
この、現代の北欧スタイルまわりのブランド

最後の画像の、ツリー柄が印象的なスウェーデンのFine Little Dayとかね♪
についても書こうと思ってたけど、
今日は長くなっちゃったので、別の機会にまとめたいと思います (・∀・)
雑感
このスタイル、なんて呼べばいいのかわからないけど、日本のマンションに取り入れるのにすごく向いてるヘ(゚∀゚*)ノと思います!
フローリングを白くするのは難しくても、最後の画像みたいにナチュラル系もありだし、
日本のマンションに多い白い壁がそのまま生かせるし、
マンションの残念ポイントだけうまく隠して、実現できると思いますよ~。
いや~それにしても、その昔モノトーンといえば、80年代的モダンか男の一人暮らしの
イメージしかなかったものを、このスタイルを編み出した人ってすごい。
ちょっと前にルイスポールセン

主催のセミナーに参加したのですが、
スウェーデンで照明デザインをしているという日本人女性の貴重なお話を伺うことができました。
その中で印象に残っているのが、北欧の人々は、あんなに寒いというのに
明るくなるから雪があったほうがいいと言う人が多いというお話。
日照時間が短いということもありましょうが、
北欧の人々がいかに目に見えるものから受ける感覚を大切にしているか、の表れと感じました。
今回ご紹介した新北欧スタイルも、そのような光や白に対する鋭敏な感覚から
生まれたのかなぁと思いました。
いや~、インテリアって本当にいいですね (・∀・)
お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
スポンサーリンク