
海外インテリアみたいなおしゃれな部屋は狭くてもできる!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
毎年恒例の スモール クール が10周年
Apartment Therapy (USのインテリアデザインサイト)主催のSmallest Coolest ホーム コンテスト

↑クリックするとページに飛びます。 しかし大胆なロゴですなぁ

の季節がやってきました~。
毎年恒例、当ブログで一番人気の「狭くてもオシャレなお宅コンテスト」です!
今年はついに10周年だそうですよ。
どんなコンテストかというと、
部屋の広さは約93m2までが条件で、一般の人が我こそは!とエントリーします。
・TEENY-TINY(超ちっちゃい) 約37m2以下
・TINY(ちっちゃい) 約37~56m2
・LITTLE(小さい) 約56~74m2
・SMALL(狭い) 約74~93m2
・INTERNATIONAL All non-US entries(US以外からのエントリー) 約93m2以下全部
という部門に分かれています。アメリカでもそんなに狭い家があるんですねぇ~。
まさに当ブログのテーマである、
“狭いマンションで海外インテリア”の
参考になるサンプルがいっぱいの企画なんです ヘ(゚∀゚*)ノ!
現在は投票期間で、まだ結果は出ていませんが、
本日は、ホットエントリーの中から目に留まったお部屋をご紹介します♪
リンジーさんの グレート骨格
あはは (^▽^)、ヘンな直訳見出しにしてしまいましたが、骨組みがしっかりした建物、というぐらいの意味でしょうか。
間取りは、約62.31m2 の1LDK。東京のDINKSの方などが住んでそうな広さです。

ふむふむ。

リビングルーム。レンガの壁、セメントの床、柱がカッコいいですね~。
ここまでの雰囲気を日本で真似しようと思ったら、あえて中古マンションを選んで
リノベーションするのがいいでしょうね。
ヴィンテージ家具や味のあるトランク(たぶん収納兼用?)を積み上げたりして、
落ち着いた上質感あるアイテム選びがうまい!
日本でも、カジュアルだけど安っぽくない大人のインテリアの一つとして、
ヴィンテージ家具という選択肢がもっと浸透してもいいのになぁと思います。
そして誰もが悩むテレビは・・・あんなところか

テレビっ子には厳しいかなぁ ( ゜∋゜)

ベッドコーナーは一段高くなってて、開放的に区切られています。
もしかして、洋服あれだけ Σ(゚д゚;)? すごい厳選されてそうです。
ベッドの足元に家具を置いてるのがいいですねぇ。リッチな感じがするし、収納と座るところが増える。
この方は、狭い部屋のレイアウトのコツは、さえぎるものがない通路を確保することと言っています。
たとえば、ベッドからエスプレッソメーカーまで直線で行けるというのですが、
ちょっと想像してみてください
(上の写真の)ベッドから
↓

コンロのエスプレッソメーカーね。
なるほど、気持ちよくまっすぐ行けますね。
確かに狭い家って、くねくねとモノの間をすり抜けて、ときに足をぶつけながら移動することになりがちですが、
これは日々の積み重ねで快適さが大きく違ってくるでしょうね。
キッチンにもアートを飾って、お鍋などで色を取り入れてイキイキと楽しげに♪

ダイニングスペース。
こちらもヴィンテージ家具。このテーブルは、3段階に大きさが変えられるのかな?
狭い家にはこういうの便利。
大きい絵がクールに効いてる。

コーヒーテーブルを2つ置いて、コーヒーテーブルでシンメトリーというのはおもしろい!
この方は、レイアウトをいろいろ変えられる家具が好きと言っています。
テトリスのように配置を変えて、飽きない工夫をしているそうです。
そいういわれてみると、このコーヒーテーブル x 2 なんて、レイアウトに応じて
ばらばらに使ったり、つなげて使ったり、今のように並べて使ったり、フレキシブルですね。
このびよ~んと伸びた照明と大きなアートが、高さ方向への広がりを出していて、
これまたリッチ感ある演出です。
日本のマンションでも、リビングのど真ん中にシーリングランプを付けるだけじゃない、
すてきなやり方をもっと編み出していきたいと日々模索しております (・∀・)/。
Source: Lindsey’s Great Bones | Apartment Therapy
(つづく)

お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
こんにちは~
わーい、このシリーズ大好きです♪
まさに我が家はTINY・・・ちっちゃい!!
おまけに3つに仕切られちゃってるものだから、さらに超超ちっちゃいリビング・・・
続きの記事楽しみにしてますね☆
先日のブログでこげ茶のフローリングは時代遅れの陳腐な賃貸仕様なのだ、と知ってちょっと凹んでおりました。。。。でも自分が好きで選んだ色なので、めげずに素敵なお部屋目指してがんばりたいと思うので、引続きこげ茶フローリングに合うスタイルも紹介をお願いしまーす。
らうさん、ご無沙汰しております~。
うちもTINYです(^-^)
こげ茶の件・・・(汗)凹む必要なんてないですよ~!
らうさんちは賃貸仕様ではないし、こげ茶じゃなくて「ダークブラウン」です!
らうさんのお好きなクラシックで女性らしいインテリアには、時代を超えてダークブラウンがよく合うと思いますよ。
いや~ん、なんかイヤな感じがしたのだったらごめんなさいね m(_ _)m 反省。
Pingback: 早くも IKEA 2015 チラ見! | インテリアショップ | 海外インテリア実践!nest interior
Pingback: 狭くてもオシャレなお宅コンテスト2014(3) | 海外インテリア | 海外インテリア実践!nest interior
Pingback: 早くも IKEA 2015 チラ見! | storie
Pingback: 狭くてもオシャレなお宅コンテスト2014(3) | storie