
海外インテリアみたいなおしゃれな部屋は狭くてもできる!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
お待たせしました!優勝者のお部屋です
Apartment Therapy (USのインテリアデザインサイト)主催のSmallest Coolest ホーム コンテスト

↑クリックするとページに飛びます
毎年恒例、当ブログで一番人気の「狭くてもオシャレなお宅コンテスト」。
どんなコンテストかというと、
部屋の広さは約93m2までが条件で、一般の人が我こそは!とエントリーします。
・TEENY-TINY(超ちっちゃい) 約37m2以下
・TINY(ちっちゃい) 約37~56m2
・LITTLE(小さい) 約56~74m2
・SMALL(狭い) 約74~93m2
・INTERNATIONAL All non-US entries(US以外からのエントリー) 約93m2以下全部
という部門に分かれています。アメリカでもそんなに狭い家があるんですねぇ~。
まさに当ブログのテーマである、
“狭いマンションで海外インテリア”の
参考になるサンプルがいっぱいの企画なんです ヘ(゚∀゚*)ノ!
本日は、優勝者のお部屋をご紹介します♪
なんと!たったの32.6平米
まず間取り。
すべてが一続きになった、いわゆるスタジオタイプですね。
場所は、NYのブルックリン。ティファニーさんとアランさんのお二人で住んでいるそうです。
さぁ、広いとはいえないこの間取りが、いったいどんなオシャレなことになってるのでしょうか

建物の美しさとそれに負けないセンスの競演
じゃ~ん
おぉっ ヘ(゚∀゚*)ノ!ビューティフォー

この建物は1800年代に建てられたそうで、デコラティブなモールディングがたっぷりあり、
天井が高く、今も使える本物の暖炉まであります!
クラシックな建築に、モダンなパントンチェア。 くぅ~っ (≧▽≦)!

壁にはギャラリーのようなスタイルでアートを効果的に配し、天井の高さがさらに活きてますね♪
暖炉の上には、この部屋にぴったりの天井~照明のだまし絵みたいなのがある! おっしゃれ~ (・∀・)
・・・と思ったら、よく見たらたぶん鏡ですね・・・σ(^_^;) アハハ

ベッドスペースは、 高~い天井から床まで、優雅に波打つカーテンでゆるやかに仕切られています。
なんてエレガントな :*:・( ̄∀ ̄)・:*:!

ベッドの向こう側にあるミラーも、驚くことに天井から床まであって、そこに手前のカーテンが映りこみ、
ミラーの両脇にも天井から床までのカーテンがあり、何が何だか目がくらむようなラビリンス状態で、
結果として部屋を広く見せていますよね (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
本当はさっきのリビングエリアとこんなに近いし、広いわけはないんだけど、お見事!

狭いながらも、ダイニングテーブルを置くことは絶対に譲れなかったんだって。
そのために彼らがしたことは、部屋の大きさに合った、小さいサイズの家具を選ぶこと。
チェアは低いベンチにして、奥行きの浅いテーブルをつくってもらい、
テーブルの脚は欲しかったかたちをあきらめて、フツーの4本脚に・・・えらい (゚ーÅ)!
これはワタクシも繰り返し当ブログで説いてますが、部屋のサイズに合わない家具は、
どんなにデザインがよくてもおかしいと思うのです。
部屋のサイズに合った家具を選びましょう (・∀・)/

洗面所はシンプルにすっきりと。といってもデザインのよいものをしっかり選んでますね。
(タオルがちょっと黄ばんでる?(〃∇〃))
そのシンプルな空間にシャンデリアが映えてますなぁ。
いや~すばらしかったですね ヘ(゚∀゚*)ノ!
日本では、このようなヨーロピアンな装飾の古い建物はもちろんないですが、
日本は日本で同様に和風のクラシックな家があるわけで、
それをいかに今っぽく味付けするかっていうのに取り組むのも面白いんじゃないかと思う今日この頃。
Source: Tiffany & Allan’s Ship Captain’s Studio | Apartment Therapy
(つづく)

お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。
こんにちは☀︎
解説待ってました〜。
この家ホントにお洒落ですよねー。
狭くてお洒落な家ってダイニングを削ってリビングを広く取る家が多くて、団欒を大切にする日本にはそぐわないよなーって思ってましたけど、この家はダイニングもあるのが素晴らしいと思ってました☆
純和風のミックスコーデ、わたしも模索中なので、ぜひアイデア記事にして頂けると嬉しいです!
asakoさま、お待たせしました~!
そう、日本のご家庭のライフスタイルによっては、むしろソファをなくして、
ダイニングテーブルをどーんと広くして、何人来てもOK、みたいにするのもありだと思います。
私は民芸愛好家なので、asakoさんの背負いカゴみたいなの大好きなんです♪
来年は和風ミックスインテリアでSmall Coolに参戦してみましょうか(^-^)
はじめまして、こんにちは~♪
32平米とは本当に狭い! そんな海外のお家があるの?と
興味津々で拝見しました。住人の方は すっごくセンスがよくて
ちゃんといろんな事を計算して暮らされているなと思うのですが
日本の賃貸の32平米とは 土台となる部屋のデザインが雲泥の差!
この暖炉 ずるい~~ このキッチンずるい~~
あの組み木の床 ずるい~~ と ひねくれモノの私は より一層ひねくれるのです(^_^;)
千葉さんみたいにもっと前向きに 日本でも 自宅に取り入れられるところを
真似してセンスアっプに努めたいと思います。自分のブログでは趣味の事が多いのですが
外国育ちなので インテリアは外国風を目指しつつ、 とりあえず断捨離がんばってます。
今後もブログ、楽しみにしています(^_^)/
Rickyさん、
はじめまして!コメントありがとうございます。
ずるい~~ という感覚、わかります(^-^)
日本の部屋は、せめて普通であればいいのになぜか悲しい仕様が多いんですよね。。
日本にももちろんおしゃれなものはたくさんありますが、スタンダードのレベルがもっと
上がるといいなぁと思っております。
では、またぜひ遊びに来てください♪
Pingback: 狭くてもオシャレなお宅コンテスト2014(3) | 海外インテリア | 海外インテリア実践!nest interior