
海外インテリアからヒントを得て、おしゃれな部屋づくりを!
こんにちは、千葉まどか◆おしゃれ部屋エバンジェリストです。
しばらく間があいてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか (・∀・)/
1枚の写真から、インテリアにおけるTVを考察
本日は、ワタクシ好みのインテリアとは言い難いんですが、TVの存在をいかに周囲に溶け込ませて、悪目立ちしないようにするか?
のヒントが詰まった画像を見つけましたので、共有したいと思います。
こちら
何かと注目のポートランドにあるお宅だそうです。

TVがなんとなく馴染んでるワケ
●テレビ台にしている棚のデザインや色が、黒々したテレビに負けないぐらい強い!視線がテレビ台にも分散されますもんね (°∀°)b
●テレビ画面の輪郭を、枝ものとか本で取り囲んであいまいにしている
お父さんに「おい、画面が見えないぞっ」と言われそうなので、
現実的にはフレームにかかるぐらいでもよいでしょう。
●テレビをテレビ台の真ん中に置かず、片側に寄せてる
ど真ん中に置くと、いかにも主役然としてしまいますからね。
このアシンメトリーレイアウトは、日本の方のほうが気軽にできるのではないでしょうか (・∀・)
<関連記事>
シンメトリーと日本人
●さらに右側に空いた空間をうまくデコってバランスを取っている
壁付けの照明やキャンドルホルダーや手の置物なんかでテレビと引き合っているわけですが、
絶賛したいのは、壁と同じ白を多用しているところ ヘ(゚∀゚*)ノ!(でも白だけじゃダメよ)
ちゃんと物があって、右側がガラ空きになっていないけど、壁と同化してよく見えない。
そこがオシャレですね♪
この照明や手が黒だったりしたら、視線が休まることなくどこ見たらいいかわからない
ジャングル状態になっちゃう。
<関連記事>
ヘッドボードのデザインがおすすめのベッドフレーム(1)~テクスチャーで変化をつけろ!
●コードが床を這っていない
どうやっているんでしょうね??
コードが見えないだけで、テレビ感がかなり減りますね。
以上、ぬすめそうなアイデアはありましたでしょか (・∀・)?
Source: HOW TO HIDE YOUR TV | CAMILLE STYLES
ショップ情報です。
もうすぐ H&M HOME のキャンドルやベッドリネン、タオルなどが入荷します (°∀°)b
Wallstuff も再入荷予定。
あとは新しくイギリスからポスターなどなど。
またブログでもお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに~!

お楽しみいただけたら、ぜひクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2つのブログランキングへのリンクとなっていて、それぞれランキングサイトが開きます。
クリックでこのブログに投票され、順位が上がります。